2018年10月07日
「金月そば国際通りむつみ食堂店」。
【沖縄旅'18】
初日、那覇に着いてから最初に向かったのは
金月そば国際通りむつみ食堂店!腹ごしらえです♪

やっと来れた!レンタカー借りるの時間かかったおかげ?で
ちょうどお店は空いてる状態だったので、店主さんとのんびり
話す時間もあって良かった~♪ 梅田以来の再会やったしね(^^)
でもそのあとイッキに満席^^;

お、これか。食券機。これのほうが普通にオーダー聞くより
仕事がスムーズにこなせるよねー。沖縄っぽいなーって思ったのが
使えるお札が千円札と二千円札(笑)一万円札五千円札は両替です。

炙り軟骨ソーキ。麺は沖縄県産小麦使った自家製生麺です♪

別皿で出てくる炙り軟骨ソーキ。とろっとろですよ~

今回ボクが頼んだのは・・・麻婆ゆし豆腐そば!
金月のなかでもココでしか食べられない一品です♪
豆腐はモチロン読谷の親志豆腐のゆし豆腐、
ピパーチも使われていて、とにかく・・・辛いっ!(笑)
でもね、やみつきになる辛さ、ほんまにあとを引く旨さです!

この辛さをイッキに和らげてくれるのは食後のおっぱアイスバニラです。
これ、ほんと合いますよ~♪ インドカレーのラッシー的存在(笑)

いちいちこだわりを感じさせてくれる店内♪
そういうこだわりが、いっそう居心地を良くしてくれます(^^)

店内は、入ってすぐにテーブル席、そして奥にカウンター席。
ボクらは厨房が見える奥のテーブル席へ。
店主さんが一生懸命そばを作る姿を眺めながら、そばを食べました♪

金月そば国際通りむつみ食堂店に掲げられているこの看板。
これ、最初に金月そばが読谷に誕生したときに掲げられていたものなんですよね。
懐かしい~。こんな形でまた出会えるとは(^^)過去ブログで検索すると1枚だけ出てきた♪
ごちそーさまでした!
この旅で、恩納村店も読谷本店も回って
金月そばツアー制覇するつもりだったんですけどねー^^;

初日、那覇に着いてから最初に向かったのは
金月そば国際通りむつみ食堂店!腹ごしらえです♪

やっと来れた!レンタカー借りるの時間かかったおかげ?で
ちょうどお店は空いてる状態だったので、店主さんとのんびり
話す時間もあって良かった~♪ 梅田以来の再会やったしね(^^)
でもそのあとイッキに満席^^;

お、これか。食券機。これのほうが普通にオーダー聞くより
仕事がスムーズにこなせるよねー。沖縄っぽいなーって思ったのが
使えるお札が千円札と二千円札(笑)一万円札五千円札は両替です。

炙り軟骨ソーキ。麺は沖縄県産小麦使った自家製生麺です♪

別皿で出てくる炙り軟骨ソーキ。とろっとろですよ~


今回ボクが頼んだのは・・・麻婆ゆし豆腐そば!
金月のなかでもココでしか食べられない一品です♪
豆腐はモチロン読谷の親志豆腐のゆし豆腐、
ピパーチも使われていて、とにかく・・・辛いっ!(笑)
でもね、やみつきになる辛さ、ほんまにあとを引く旨さです!

この辛さをイッキに和らげてくれるのは食後のおっぱアイスバニラです。
これ、ほんと合いますよ~♪ インドカレーのラッシー的存在(笑)

いちいちこだわりを感じさせてくれる店内♪
そういうこだわりが、いっそう居心地を良くしてくれます(^^)

店内は、入ってすぐにテーブル席、そして奥にカウンター席。
ボクらは厨房が見える奥のテーブル席へ。
店主さんが一生懸命そばを作る姿を眺めながら、そばを食べました♪

金月そば国際通りむつみ食堂店に掲げられているこの看板。
これ、最初に金月そばが読谷に誕生したときに掲げられていたものなんですよね。
懐かしい~。こんな形でまた出会えるとは(^^)過去ブログで検索すると1枚だけ出てきた♪
ごちそーさまでした!
この旅で、恩納村店も読谷本店も回って
金月そばツアー制覇するつもりだったんですけどねー^^;



この記事へのコメント
金月そば巡りの予定だったのですね。とりあえず最初に国際通り店に寄ったのは大正解のようですね。この周辺は活気があっていつもの沖縄の様子でしたか。
って、国際通りのどの辺りに金月そばさんがあるのか知らないのです。名前から言ってむつみ橋の近くでしょうか。良い雰囲気の店内そして美味しそうなおそばの画像…惹かれてしまいますがな(笑)
インスタでナニコレ!と見た麻婆ゆし豆腐そば。結構辛そうなルックスですよ。で、おそばやさんにアイス置いてあるって珍しいですね〜。お口直しにぴったり。
さて。レンタカーで時間かかったようですが
ここまでまずまず順調ですね。
って、国際通りのどの辺りに金月そばさんがあるのか知らないのです。名前から言ってむつみ橋の近くでしょうか。良い雰囲気の店内そして美味しそうなおそばの画像…惹かれてしまいますがな(笑)
インスタでナニコレ!と見た麻婆ゆし豆腐そば。結構辛そうなルックスですよ。で、おそばやさんにアイス置いてあるって珍しいですね〜。お口直しにぴったり。
さて。レンタカーで時間かかったようですが
ここまでまずまず順調ですね。
Posted by せまるはこがめ
at 2018年10月07日 17:05

お、金月の那覇店だ。
ちゃんと開いてましたか。
え?食券機で2千円札が使えるのって、珍しいの?
お品書きに写真が付いてる。
以前はなかったのに、要望を聞いてくれたのかな(笑)
麻婆ゆし豆腐そばなんてのもあるんだね。
看板が初代のもの?
あ、ホントだ、遠いけど自分の画像にも残ってる。
ちゃんと開いてましたか。
え?食券機で2千円札が使えるのって、珍しいの?
お品書きに写真が付いてる。
以前はなかったのに、要望を聞いてくれたのかな(笑)
麻婆ゆし豆腐そばなんてのもあるんだね。
看板が初代のもの?
あ、ホントだ、遠いけど自分の画像にも残ってる。
Posted by B_islander
at 2018年10月08日 07:37

せまるはこがめさん>
今回は全部回ろうって思ってたのですが、結局恩納村は
停電でダメでした^^; 国際通りはまったく停電の影響を
感じさせなかったのですが、前日は閉店してたところが多かったようで
ここに来れたのも奇跡でした♪国際通りのど真ん中くらいですかね?
むつみ橋より1本東の細い通りにあります。ぜひぜひ!
このそばは変わり種ですが、もちろん正当な金月そばも、
あと、元々がむつみ食堂なので、定食っぽいメニューもありますよ~♪
Bさん>
まずはここに寄ったのですが、ちゃんと開いてました!
よかった~(^^) ここが閉まってたら、かなり出鼻くじかれるとこでした^^;
Bさん・・・二千円札使えるとこ、たぶん内地にはないです(汗)
下手したら銀行のATMもアカンかも。でもそれはひどいですよねー。
なんのために作ったの??って言いたい。ボクは絶対持ってます、いつも!
使いにくいから使えないけど(笑)
今回は全部回ろうって思ってたのですが、結局恩納村は
停電でダメでした^^; 国際通りはまったく停電の影響を
感じさせなかったのですが、前日は閉店してたところが多かったようで
ここに来れたのも奇跡でした♪国際通りのど真ん中くらいですかね?
むつみ橋より1本東の細い通りにあります。ぜひぜひ!
このそばは変わり種ですが、もちろん正当な金月そばも、
あと、元々がむつみ食堂なので、定食っぽいメニューもありますよ~♪
Bさん>
まずはここに寄ったのですが、ちゃんと開いてました!
よかった~(^^) ここが閉まってたら、かなり出鼻くじかれるとこでした^^;
Bさん・・・二千円札使えるとこ、たぶん内地にはないです(汗)
下手したら銀行のATMもアカンかも。でもそれはひどいですよねー。
なんのために作ったの??って言いたい。ボクは絶対持ってます、いつも!
使いにくいから使えないけど(笑)
Posted by sperry
at 2018年10月09日 15:46
