2014年09月29日

「かねひでのジーマーミ豆腐」。

実は夏の沖縄旅で、どうしても買って帰りたかったものがあった・・。
商六」のジーマーミ豆腐。商六に限らず、旨いジーマーミ豆腐を
持って帰るのって大変汗夏は特に・・・汗賞味期限短いし^^;
ええとこ2日でしょ。5日は持たん思うねん。それこそ特に夏は。
もちろんクーラーバックも保冷剤も準備してたけどね・・。

滞在中に商六以外のジーマーミ豆腐を買って味見して、
美味しいの見つけたら持って帰る方法を考えようと。
なぜなら、何度か商六に電話したけど出ずで、
最終日の最終ぎりぎりの時間に商六に寄るつもりやったけど
もしも休みとか売り切れになれば最悪やな・・そう思って^^;

とりあえずおんなの駅で、前に買ったジーマーミではない、
あまり日持ちしないほうの3個セットのジーマーミ買ってホテルで食べたが・・

「かねひでのジーマーミ豆腐」。

コレが残念ながら美味しくなくてタラ~豆腐と言うよりタレがアカンかった・・・。


「かねひでのジーマーミ豆腐」。

そこで、美味しいのはわかってる「かねひで」の
3個入りのジーマーミ豆腐を買って食べてみたけど、やっぱ旨いラブ

「かねひでのジーマーミ豆腐」。

もちもち感もイイ感じやし、タレが旨いし♪
商六は相変わらず電話に出ないから予約のしようもないので
こうなったらかねひでの、このジーマーミ豆腐を・・・発送してもらおか!
なんでもかねひではレジで言えば地方発送もしてくれるらしいので。
確認の電話を入れたらOKと言うことだったので、さっそくかねひでに出向き、
電話したことをレジのお姉さんに告げると一瞬怪訝な顔されたが、
理解してくれたようで担当の人を呼んできてくれた。そしたら・・・
なんと持って来たのが日持ちするタイプのおんなの駅で以前買った常温保存ので^^;
いやいや、これではなく、この3個入りのが欲しいねん!って伝えたら
かねひでの3個入りは賞味期限が2日。内地に送るのに2日かかるから、
正直難しいのでは??と。このやりとりを聞いていたレジのお姉さんが
「この3個入りはほんと美味しいからねー。もうちょっと日持ちするやつがあれば・・・。
あ!サンエーにあったさー!サンエーに行ってみれば??」ってオイ(笑)
かねひでのレジしながらサンエー勧めるって(笑) でもほんと親身になってくれて
それだけでもうじゅうぶん満足でした!ほんとありがとう!!なんてイイ人なんだぐすん



人気ブログランキングへ  にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 沖縄県情報へ





同じカテゴリー(◆旅&スポット(沖縄))の記事
「波上宮」。
「波上宮」。(2024-08-04 16:10)

「ぶたや黒将」。
「ぶたや黒将」。(2024-07-02 15:19)

「やちむんの里」。
「やちむんの里」。(2024-05-30 16:24)

「残波岬」。
「残波岬」。(2024-05-18 17:07)


この記事へのコメント
商六をご存じなんですね、さすが!
電話に出ない?
つい、先週通ったら営業してたよ?
最近隣に新しい工房を作って拡大してたような...
ん?今は「花商」って名前なのか?
Posted by B_islanderB_islander at 2014年09月29日 20:38
おお~泣ける話ですねぇ。ご自分の発言にモンダイあることを全く感じていないお姉さんの、天然?いや、人の好さに感動してしまいます。

アリビラで計6個のジーマミーを召し上がったの?
寛ぐホテルでの夜、アメニティの珈琲淹れて買ってきたスイーツでお茶することはあるけど、お豆腐を吟味されたのですね~。
そう思いながら拝見していたら、ジーマミーの画像がプリンに見えてきた・・・(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2014年09月29日 23:00
ジーマーミ豆腐???。ちょっと違和感、普通「ジーマミー豆腐」って発音だと思ってたけど、私が覚えていたのは首里方言か!。

ジーマーミ豆腐を、持って帰るって発想すら無かった自分としては、その発見に喝采といったところでしょうか。当然、ジーマーミ豆腐は生ものなので、結局、紀ノ川などの食堂で食べるしかないとばかり思っていた次第です。
スーパーで買ったこともないので、ちょっと判りませんが、ピーナッツの味わいを如何に活かせるかがポイントなのでしょうね。
おいしいお店があれば、私にも教示下さい。
Posted by BK at 2014年09月30日 07:17
Bさん>
今まで食べた中で商六がいちばん美味しいって思いました!
お店の人もすんごい親切やし。以前、春に30個くらい持って帰ったけど
その時は「保冷剤いれておくね」ってそれが1個(笑)ムリ(笑)
5日くらいは日持ちするってことやったけど、やっぱ早く食べる方が
美味しいもんね~。今回は残念でした・・・。また涼しい季節にリベンジ!

せまるさん>
今回はホンマ、どうやってジーマーミ持って帰るか?・・がけっこうテーマ
でした(笑) 家族4人で6個・・・だから、まぁまぁしれてるのかな?(笑)
意外と味が違うから、どうせなら美味しいモノを人にあげたいなーって。
あ、親に買って帰ってあげたかったですよね~♪さぁ、結局どうしたのか??
また続き書きます^^;

BKさん>
実はボクも「ジーマミー」って言ってます(笑)
活字で書くのにそのままパッケージに載っていた「ジーマーミ」に
しましたが、きっとこれってどっちでもいいのでしょうね?アカンのかな?^^;
沖縄で美味しいジーマーミは・・・やっぱ商六、続いてかねひでが好きですね
ボクは。きっと好みもあるでしょうけど・・・。ほんとはゆし豆腐とかも
アツアツを持って帰りたいのですが・・・ムリですもんねー。
沖縄そばの麺とかも!持って帰りたい食材一杯です(笑)
Posted by sperrysperry at 2014年09月30日 11:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。