2016年12月23日
「SUBARU R1」。
さてさて、遅ればせながらのご紹介ですが・・・
縁あって我が家にやって来たスバルR1を紹介しますわ~♪
来たのはちょっと前ですけど、
ようやく昨日、娘が一人で運転してバイト行きました(笑)
しばらく同乗して練習してたからね~♪

このスバルR1 と言う車は、1950年代に発売された「てんとう虫」の愛称で
人気のあったスバル360のコンセプトを受け継いだニューてんとう虫なのです♪
昔の車の雰囲気を残したまま新しく復活した車って多いですからね~。

ボクも18歳で免許取って、最初に乗った車はホンダライフ360と言う
めっちゃちっちゃい車でした。360ccの軽四ってなかなか魅力的なんです♪
このニューてんとう虫のR1もその当時の雰囲気はうまく残してる車や思いますね♪

いちおう4人乗りではありますが、いわゆる2by2ってヤツで
後ろのシートはほぼ乗れません。2シーターです(笑)
でも完全な2シーターなら後ろに人は乗せられませんが、
こいつは無理したら乗れます(笑)
R1、販売されたのはたったの5年。
Rの意味はよくわからんが、昔スバル360の後継がR-2だったので
そこからの流れなのかもしれませんね~。
ちなみにR1の4ドア版はR2。なんかスターウォーズみたいや(笑)
いちおう娘達が乗るって事で、フル装備!
ナビもETCもバックカメラもドライブレコーダーも!
快適に乗れるので、ほとんどボクと嫁が乗り回してるのはナイショ(笑)
R1、我が家では「ごさまる号」と呼ばれております=^_^=
そんなワケで、新しい家族をゆたしくお願いいたします~♪
なんの紹介やねん(笑)
縁あって我が家にやって来たスバルR1を紹介しますわ~♪
来たのはちょっと前ですけど、
ようやく昨日、娘が一人で運転してバイト行きました(笑)
しばらく同乗して練習してたからね~♪

このスバルR1 と言う車は、1950年代に発売された「てんとう虫」の愛称で
人気のあったスバル360のコンセプトを受け継いだニューてんとう虫なのです♪
昔の車の雰囲気を残したまま新しく復活した車って多いですからね~。

ボクも18歳で免許取って、最初に乗った車はホンダライフ360と言う
めっちゃちっちゃい車でした。360ccの軽四ってなかなか魅力的なんです♪
このニューてんとう虫のR1もその当時の雰囲気はうまく残してる車や思いますね♪

いちおう4人乗りではありますが、いわゆる2by2ってヤツで
後ろのシートはほぼ乗れません。2シーターです(笑)
でも完全な2シーターなら後ろに人は乗せられませんが、
こいつは無理したら乗れます(笑)
R1、販売されたのはたったの5年。
Rの意味はよくわからんが、昔スバル360の後継がR-2だったので
そこからの流れなのかもしれませんね~。
ちなみにR1の4ドア版はR2。なんかスターウォーズみたいや(笑)
いちおう娘達が乗るって事で、フル装備!
ナビもETCもバックカメラもドライブレコーダーも!
快適に乗れるので、ほとんどボクと嫁が乗り回してるのはナイショ(笑)
R1、我が家では「ごさまる号」と呼ばれております=^_^=
そんなワケで、新しい家族をゆたしくお願いいたします~♪
なんの紹介やねん(笑)


Posted by sperry at 09:00│Comments(8)
│My favorite☆
この記事へのコメント
ほう、愛称その名も「ござまる号」(笑)
家族だけの隠語ってありますよね。
そのむかし、わたしが幼き頃(入園前とか)父が乗っていたのがその「てんとう虫」でした。
こちらは「てんとう虫」の流れを継いでいるのですね。
ころころしたボディが可愛らしい。基本2人乗りなんですね。
えっ、販売年数が短い。道理で見かけないはず…。
お嬢さん、くれぐれも安全運転でね〜。
家族だけの隠語ってありますよね。
そのむかし、わたしが幼き頃(入園前とか)父が乗っていたのがその「てんとう虫」でした。
こちらは「てんとう虫」の流れを継いでいるのですね。
ころころしたボディが可愛らしい。基本2人乗りなんですね。
えっ、販売年数が短い。道理で見かけないはず…。
お嬢さん、くれぐれも安全運転でね〜。
Posted by せまるはこがめ
at 2016年12月23日 13:29

せまるはこがめさん>
よーく間違えられるんですけど・・・ごさまる・・なんです。
ござまるではなくて(笑)
お~♪てんとう虫を!それはすごい♪あの当時の車は
ほんまに可愛くて♪ボクもライフ360乗って、友達がN360乗ってて、
その延長にはいつかミニ!ってのがあって今に至ってます♪
4ドアのR2はよく走ってますが、R1はほんまに見かけません!
そこがまた可愛くて~・・・ボクが乗り回してる・・と(笑)
よーく間違えられるんですけど・・・ごさまる・・なんです。
ござまるではなくて(笑)
お~♪てんとう虫を!それはすごい♪あの当時の車は
ほんまに可愛くて♪ボクもライフ360乗って、友達がN360乗ってて、
その延長にはいつかミニ!ってのがあって今に至ってます♪
4ドアのR2はよく走ってますが、R1はほんまに見かけません!
そこがまた可愛くて~・・・ボクが乗り回してる・・と(笑)
Posted by sperry
at 2016年12月23日 13:54

うちの親父がR-2乗ってました。
僕が物心ついた時の車がそれでした。
なんか懐かしいなぁ。
もしかしてこのR1はMINIより小さい?
今度並べて写真撮ってみてください♪
僕が物心ついた時の車がそれでした。
なんか懐かしいなぁ。
もしかしてこのR1はMINIより小さい?
今度並べて写真撮ってみてください♪
Posted by Gakky at 2016年12月23日 19:30
これまた小型なお車ですな。
sperryさんは遺伝子的に小っちゃい車がお好き?
これに4人載るのは無理でしょ~!
でも、装備は現代的。
なんといっても、空調が利く!
sperryさんは遺伝子的に小っちゃい車がお好き?
これに4人載るのは無理でしょ~!
でも、装備は現代的。
なんといっても、空調が利く!
Posted by B_islander
at 2016年12月23日 19:51

R-1!!!。なかなかかっこいいですね。年式の割にはとってもきれいなのではないでしょうか。
私も、家の駐車スペースが短くしかとれないので、短い車を探していた時があります。結構、長さの短い車はなくって、当時はR-1とミゼットⅡぐらいだった気がします。その時は結局、偶然見つけたSmartになったのですが、今も短い車が好きです。
私も、家の駐車スペースが短くしかとれないので、短い車を探していた時があります。結構、長さの短い車はなくって、当時はR-1とミゼットⅡぐらいだった気がします。その時は結局、偶然見つけたSmartになったのですが、今も短い車が好きです。
Posted by BK at 2016年12月24日 07:41
Gakkyさん>
R-2!めっちゃ可愛いですよねー!
今でも乗ってみたいですね~♪
ウチの親父はセドリックでした^^;ずっと・・・。
でもその前がベレット!なんでベレットずっと乗らんねんって
いまなら思いますけど(笑)
R1、かなり小さいと思うけど・・・やっぱミニのほうが小さいかも^^;
今度並べて写真撮って、インスタにでもあげておきますね!
Bさん>
めっちゃ小さいです~(笑)ミニも小さいけど、
ミニは案外広いんです。こいつはかなりコンパクトですが、
2人乗りに徹すればサイコーです!エアコンあるのがいいです(笑)
BKさん>
ボクがお世話になってるミニ屋のオーナーが所有してたので、
めちゃくちゃ状態が良いです♪なので買おうと思ったんですけどね(^^)
スマートも短いですよね!R1もそうとうですが・・・でも、
きっとミニのほうが全長は短いような気がします^^;
どうなんでしょうねぇ・・。ミニは3050mmだったはず。
R-2!めっちゃ可愛いですよねー!
今でも乗ってみたいですね~♪
ウチの親父はセドリックでした^^;ずっと・・・。
でもその前がベレット!なんでベレットずっと乗らんねんって
いまなら思いますけど(笑)
R1、かなり小さいと思うけど・・・やっぱミニのほうが小さいかも^^;
今度並べて写真撮って、インスタにでもあげておきますね!
Bさん>
めっちゃ小さいです~(笑)ミニも小さいけど、
ミニは案外広いんです。こいつはかなりコンパクトですが、
2人乗りに徹すればサイコーです!エアコンあるのがいいです(笑)
BKさん>
ボクがお世話になってるミニ屋のオーナーが所有してたので、
めちゃくちゃ状態が良いです♪なので買おうと思ったんですけどね(^^)
スマートも短いですよね!R1もそうとうですが・・・でも、
きっとミニのほうが全長は短いような気がします^^;
どうなんでしょうねぇ・・。ミニは3050mmだったはず。
Posted by sperry
at 2016年12月24日 19:32

車の短さなら、ダントツSmartです。何せ2500mm!。長崎・島原から熊本市までのフェリーでは(車の長さで料金が決まるので)最も安い料金で済みました。
当時乗っていたバイク(GSX1100F)が、全長2300mmだったので、一度並べてみたのですが、見た感じ同じでした(^o^)。
但し、標準のタイヤサイズが15inchだったので、最小回転半径は結構ありました。乗り心地は、流石にR-1が格段によく、2人乗りでも良いので、もう少し短ければな~と悔しかった次第です。
その後スズキからTwinが発売されたときはめちゃくちゃ悔しかったのですが、装備がちょっとちょっとでしたね。
R-1は日本車で、信頼性も高いですから、いい感じで乗り続けられそうですね。
当時乗っていたバイク(GSX1100F)が、全長2300mmだったので、一度並べてみたのですが、見た感じ同じでした(^o^)。
但し、標準のタイヤサイズが15inchだったので、最小回転半径は結構ありました。乗り心地は、流石にR-1が格段によく、2人乗りでも良いので、もう少し短ければな~と悔しかった次第です。
その後スズキからTwinが発売されたときはめちゃくちゃ悔しかったのですが、装備がちょっとちょっとでしたね。
R-1は日本車で、信頼性も高いですから、いい感じで乗り続けられそうですね。
Posted by BK at 2016年12月25日 07:29
BKさん>
2500mm!!そ、それは短い(笑)
ちなみに短い車でググってみたら、確かにダントツでスマートでした!
R1は3285mmでした。ってことはミニのほうが短い(笑)
R1は確か15インチで、ミニは10インチ(笑)
スマートは完全な2シーターでしたっけ? R1、乗り心地は・・・
そこまでいいとは思わないけど、キビキビ走ってくれるから、
頼もしいです! 好きかも(笑)
2500mm!!そ、それは短い(笑)
ちなみに短い車でググってみたら、確かにダントツでスマートでした!
R1は3285mmでした。ってことはミニのほうが短い(笑)
R1は確か15インチで、ミニは10インチ(笑)
スマートは完全な2シーターでしたっけ? R1、乗り心地は・・・
そこまでいいとは思わないけど、キビキビ走ってくれるから、
頼もしいです! 好きかも(笑)
Posted by sperry
at 2016年12月25日 15:50
