2013年04月06日
「識名園」。
楚辺で腹ごしらえしたあと向かったのは、
世界遺産の識名園。毎年候補に上がりつつ、素通りやったので^^;

琉球王家最大の別邸で、テンペストでも登場してたもんね(笑)
六角堂見たときはちょっとテンションあがったなー♪
みんなで「首里天加那志」ごっことかしてしもたわ(笑)


御殿内も自由に入れるようになってます。
識名園は日本式庭園ながら中国の影響も受けているので
中国式も取り入れた、まさに琉球式な庭園になってます。
ウチの家族って、こんなのけっこう好きなのかも。
なんか想像以上に楽しかった!行ってよかった
これで沖縄本島にある世界遺産は・・・残すところ2つ・・かな?
世界遺産の識名園。毎年候補に上がりつつ、素通りやったので^^;

琉球王家最大の別邸で、テンペストでも登場してたもんね(笑)
六角堂見たときはちょっとテンションあがったなー♪
みんなで「首里天加那志」ごっことかしてしもたわ(笑)


御殿内も自由に入れるようになってます。
識名園は日本式庭園ながら中国の影響も受けているので
中国式も取り入れた、まさに琉球式な庭園になってます。
ウチの家族って、こんなのけっこう好きなのかも。
なんか想像以上に楽しかった!行ってよかった

これで沖縄本島にある世界遺産は・・・残すところ2つ・・かな?


この記事へのコメント
識名園は2~3回行ったことがあるけど、意外に広くはなかったかな。
でも、国外からの客に国土を広く見せるために
ここからは海が見えないようにしてあるらしいですね。
>首里天加那志」ごっこ
なんすかソレ?
でも、国外からの客に国土を広く見せるために
ここからは海が見えないようにしてあるらしいですね。
>首里天加那志」ごっこ
なんすかソレ?
Posted by B_islander
at 2013年04月07日 08:54

Bさん>
狭いですよね~。そう言えば海とか見えなかったし、
ホント小さな庭園ですよね。奈良にも依水園というすばらしい
しかもこじんまりした庭園があります。
首里天加那志ごっこ(笑) テンペストで首里天加那志が
六角堂に座って、孫寧温たちに色々指示するんですよね。
そのまねごとです(笑) あ、でもさすがに六角堂の中には
入れませんでしたが(汗)
狭いですよね~。そう言えば海とか見えなかったし、
ホント小さな庭園ですよね。奈良にも依水園というすばらしい
しかもこじんまりした庭園があります。
首里天加那志ごっこ(笑) テンペストで首里天加那志が
六角堂に座って、孫寧温たちに色々指示するんですよね。
そのまねごとです(笑) あ、でもさすがに六角堂の中には
入れませんでしたが(汗)
Posted by sperry
at 2013年04月07日 10:58
